倉庫の設計
こんな方におすすめ
-
機能性が高く、効率のよい配置の倉庫を建設したい方
-
物流倉庫・冷凍・冷蔵倉庫を建てたいがどこに頼んでよいかわからない方
-
アフターメンテナンスまで親身に対応してくれる業者をお探しの方
-
設計から施工まで1箇所へ依頼し倉庫を完成させたい方
-
納得いくプランができるまで設計の対応をしてくれる事務所をお探しの方
-
小規模(狭い倉庫)・中規模の倉庫を建てたい方
への建築デザインや建築設計を承ります。
お問い合わせは無料です。
機能性や効率性にこだわる倉庫をご希望の方へ東京を中心に倉庫、物流倉庫、冷凍・冷蔵倉庫の設計を行う設計事務所です。
【対応可能な倉庫の種類】
-
物流倉庫
-
冷凍倉庫
-
冷蔵倉庫
-
狭い倉庫など
倉庫、物流倉庫、冷凍・冷蔵倉庫の新築設計・リノベーション
新築
新築の倉庫、物流倉庫、冷凍・冷蔵倉庫の設計、建設、お引渡しするサービスです。
【業務内容】
-
建築設計 (構造設計、設備設計)
-
内装設計
-
家具の設計
-
施工監理
-
役所対応
など
※ボリューム設計は有料でお引き受けしております。
※敷地情報をご用意の上、お問い合わせください。
リノベーション
既存倉庫のリノベーション設計から工事までをサポートします。
【業務内容】
-
内装設計
-
家具の設計
-
施工監理
-
役所対応
-
設備設計
など
倉庫、物流倉庫、冷凍・冷蔵倉庫設計のご依頼プラン
A
設計監理プラン
企画設計
基本設計
実施設計
確認申請
施工監理
企画設計から施工監理まで全てをご依頼いただくプラン。
ご依頼者のお手間も少なく最も多くご依頼いただくプランです。
施工監理も行うため完成した建物の品質は高く信頼できる仕上がりとなります。
B
設計プラン
企画設計
基本設計
実施設計
確認申請
設計のみで施工監理のないプランです。
企画設計まで、基本設計まで、実施設計まで、確認申請までとご希望により設計の範囲をお選びいただけます。
建設会社の設計施工で進めたい場合、または簡易な建物向きのプランです。
施工監理は行わないため建物の仕上がりは建設会社の施工能力によります。
各段階で行う詳しい内容は設計の流れをご参照ください。
設計費用、施工監理費用を抑えることができます。
C
デザイン監修プラン
企画設計
基本設計
監修
企画+基本設計を弊社で行い建設会社の設計施工で入札を行うプランです。
デザインコンセプトの提案、建物の外観デザインと外部空間デザイン、それとエントランス等の共用部デザインを担当する。デザインの視点から周辺調査や顧客ターゲットなどの分析を経て、デザインの大方針を提案します。デザイン担当する部位については、実際に設計を行いインテリア、色彩、照明、家具、アートやサインなどについても具体的に設計図書をとりまとめ、また仕上げ素材の選定などを行い、建設会社の実施設計担当者へ指示がなされます。
倉庫、物流倉庫、冷凍・冷蔵倉庫設計の対応地域:日本全国
東京都では新宿区、渋谷区、港区、目黒区、品川区、江東区、中央区、千代田区、台東区、墨田区、豊島区、大田区、江戸川区、世田谷区、文京区、杉並区の方々からのご依頼が主ですが全域で対応可能。
関東では神奈川県(横浜市)、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、静岡県など
国内では大阪府、愛知県(名古屋他)、京都府、福岡県、北海道(札幌、函館他)、沖縄県(那覇他)、宮城県(仙台他)、兵庫県(神戸他)、鹿児島県、宮崎県など
※その他、日本国内の地域でお引き受けできますのでまずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
ご相談は無料です。
お客様とのウェブ打ち合わせが可能になりました。どなたでもご利用いただけます。
倉庫、物流倉庫、冷凍・冷蔵倉庫設計の特徴
耐震設計にも対応可能なデザイン
最新の基準による耐震設計を行うため、お客様が安心してお越しいただける建物を実現します。
コスト削減・業務効率化
倉庫内の効率的なレイアウトにより保管効率を最大化します。
品物を整理整頓し作業時間を削減することで人件費削減を目指します。
身体障害者にも優しいデザイン
新たなユニバーサルデザイン化に対応します。障がい者や一部の高齢者という、特定の利用者だけが使いやすいバリアフリー仕様にするのではなく、一般の使用者も含めて、誰もが便利だと思う施設のデザインを目指します。
日本全国の土地で対応可能
東京を拠点とした建築設計事務所ですが、豊富なデザイン経験を基に日本全国の建築設計を承ります。
柔軟な工事費用削減案のご提案
ご要望の内容に優先順位をつけ、費用をかける部分とそうでない部分を明確にします。重要度の高い部分に費用を集中させる効果的な施工費用の配分方法をご提案いたします。
設計施工分離方式による上質な仕上り
設計と施工は別々の会社で担当します。
施工会社の工事を設計会社が随時確認し、間違っていた場合は設計会社が指摘し施工会社に修正を指示します。
ダブルチェック体制で施工するためご安心いただける上質な仕上がりとなります。
設計前の企画・コンサルティングからサポート
建物を設計する前に使い方、建物の方向性、コンセプトなど施設の企画を決める必要があります。
あなたのご要望を踏まえ、より理想的な施設を実現するためコンサルティングからお手伝いをさせていただきます。
あなたのご要望を受け入れる
なるべくあなたのご要望を反映できるような設計を行います。
法律の違反や構造的に難しいなど、ご要望に無理がある場合はその旨お伝えし解決案も提示させていただきます。
プランの練り直しはご依頼者様がご満足いただくまで何度でもお付き合いさせていただきます。
抗菌の建材を使ったデザイン
コロナ禍で市場のニーズに対応し、抗菌建材を積極的に使用します。
壁材、床材などの抗菌製品を使うことで安心した業務ができるようなご提案を心がけます。
デザインの受賞歴
青島温泉施設国際設計競技
1位入賞
JCD Design Award 2008入選MIO milano
JCD Design Award 2008入選Vinegar Cafe SU
colordesigner
国際コンペ mentions受賞
弊社では国内外で多くの建築設計やインテリアデザインの受賞歴がございます。
客観的な高い評価を受けご利用者やお客様へもご満足いただけるデザインの実績がございます。
私たちはこれからも多角的に快適な建築デザインやインテリアデザインを追求し、新たな社会や文化に貢献する魅力的な建築を創造して参ります。
メディアの出演・掲載
弊社で設計、デザインされた建築やインテリアは国内外で多くの雑誌、本、新聞に取り上げられています。
代表の姫松は建築デザイン、インテリアデザインの専門家としてラジオ出演などもあり多くのメディアから注目を受けています。
以下はその中の代表的なものです。
倉庫、物流倉庫、冷凍・冷蔵倉庫の設計・施工体制

上図は倉庫、物流倉庫、冷凍・冷蔵倉庫を設計し建設する際の体制です。
ご依頼者は姫松建築設計事務所へ設計をご依頼いただき、建設会社へ施工をご依頼いただきます。
設計監理契約と工事契約は別々ですが、完成までの業務は弊社と建設会社がチームとなり最後まで責任を持って進めるためご依頼者のご負担が増えるわけではございません。
計画の流れは大きく分けて①設計 ②施工 の順番で進めます。
まずは①設計から始まりますが、最初は姫松建築設計事務所にお問合せください。
調査が必要でない簡単な質問であれば無料でお答えいたします。
設計が完了した段階で弊社が敷地に近い地元の建設会社(工務店)を選定いたします。
お客様でお付き合いのある建設会社をご紹介いただいても構いません。
建築後の不具合対応やメンテナンス対応を行っていただけるので地元の建設会社(工務店)の施工を強くお勧めいたします。
設計は弊社が請け負い、工事は建設会社(工務店)が請け負います。
工事に入ると弊社が工事監理を行い図面通りに施行がされているか確認をします。間違っていれば指摘し修正します。
施工のチェック機能が働くため安心して建物の完成を迎えることができます。
弊社で詳細図面を作成し、その図面を元に建設会社が施工費用の見積を行なった時点で正確な建設費用が決まります。
最初に企画設計でラフな図面を作成しますが、その時点では概算工事費用はお答えできても正確な建設費のご提出はできないためご了承くださいませ。
企画設計では概算施工費用で目処をつけていただき、ご理解いただいた後に詳細設計に進みます。
倉庫、物流倉庫、冷凍・冷蔵倉庫の設計・施工の流れの詳細についてはこちらを御覧ください。